見どころ-老舗・名店

老舗の多い浅草。オレンジ通りにも、長年この地で商いを続ける古参をはじめ、オレンジ通りを新天地として本店を構えたお店、またオレンジ通りのお客さまにも伝統を届けたいと支店を出すお店を含め、気鋭の職人や創業50年、100年を超える老舗・名店など新旧入り交じって軒を連ねています。
それぞれ前身となる商いも含めると、明治からの創業では
- 数寄屋造りの情緒あふれる江戸前天ぷら店「中清(明治3年)」
- 伝統の桐木目込み細工「箱長(明治7年、本店:浅草メトロ通り)」
- 大学芋専門店の名に相応しい「おいもやさん興伸(明治9年、本店:巣鴨)」
- 行列のできる〝芋きん〟でおなじみの「満願堂(明治19年、旧本店:本所吾妻橋)」
- 梅干しの老舗「梅の名門 梅林堂(明治26年、本店:駒形)」
- 芋ようかん発祥の「舟和本店(明治35年)」
など
大正から昭和にかけての創業では、
- プロも通う刃物のよろずや「菊季刃物(大正初期、本店:上野)」
- 伝統と創作の銀細工「もり銀(昭和2年、本社:東上野)」
- 各地の器を取り揃える「やま吉」(昭和初期)
- 文化人や作家が通った喫茶「アンヂェラス(昭和21年)」
- 百貨店や空港でも人気の煎餅、おかきの名店「浅くさ中村屋(昭和22年、本店:雷5656会館並び)」
- くつろぎを求める浅草通が愛する喫茶「モンブラン(昭和25年)」
- 文具の「雲井堂」
といった老舗が並びます。