見どころ-食
「老舗」「職人」にも通じるオレンジ通りの「食」は、ひと味違います。
まず、さつまいもの芋ようかんは明治35年創業の「舟和」がこの地で考案したもの。(創業者の小林和助氏は、大正にできた区役所通り(オレンジ通りの前身)の初代会長)
さつまいもつながりでは、舟和の斜向かいにオレンジ通り店を構える「おいもやさん興伸」。こちらは齊藤興平会長が「日本・大学芋愛協会」のインタビューに採り上げられる大学芋の名店。
また、その隣りにはさつまいも餡をベースにしたきんつば「芋きん」を全国的に知られる浅草名物にした「満願堂」が。こちらは本店を吾妻橋からオレンジ通りに移して営業しており、この一角は差し詰め「さつまいもスイーツのゴールデントライアングル」とでもいえそうな顔ぶれとなっています。